|
川島診療所
(外来診療、訪問診療、健康診断、居宅介護支援事業所) |
|
|

|
|
|
|
|
外来診療体制表
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前
9:00-12:00 |
内科
循環器 |
内科
アレルギー・リウマチ |
内科 |
内科
小児ワクチン(予約) |
内科
糖尿病 |
内科 |
午後
2:00- 4:30 |
休診 |
内科・整形
小児ワクチン(予約) |
休診 |
内科 |
内科 |
休診 |
夜間
6:00- 7:30 |
|
|
|
内科 |
|
|
|
訪問診療体制表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
○月2回 |
○ |
○ |
|
○ |
|
午後 |
○ |
|
|
○ |
|
|
☆機能強化型在宅療養支援診療所(連携型)の届出をしております。
毎月70〜80人のお宅を訪問しています。空きあります。お気軽にご相談下さい。
|
|
介護の相談、ケアプラン作成は居宅介護支援事業所(川島診療所2階)
03-3373-8355までご連絡ください。
 |
インフルエンザ予防接種について
令和5年度インフルエンザワクチン接種は10/16より実施します。予約制ではありませんが、下記の方が優先です。
・65歳以上の方で区市町村からの予診票をお持ちの方
・当院かかりつけの方
・一般の方で友の会会員の方
一般の方でも友の会にご入会いただければ即日接種OK!割引特典もございます。
(一般料金3,400円→2,800円!初回は入会金500円をいただきますが、それでも100円お得!次年度からも友の会価格2,800円で接種OKです。入会していただければ世帯のみなさま全員割引対象になります!)
詳細は受付まで。またはお電話にてお問い合わせください。
企業さまの団体接種も実施しております!ご希望の企業さま、お気軽にご連絡ください。
コロナワクチン予防接種について
新型コロナワクチン令和5年秋接種実施中。接種券が届き、前回接種から3ヶ月経過された方が対象です。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
発熱、風邪症状対応について
5/8より、新型コロナウイルス感染症は5類となりましたが、当院では引き続き感染予防体制にて診療いたします。発熱、風邪症状等がある場合、まずはお電話にてご相談ください。当院は待合室が狭いため、感染対策上、別室での診察となります。※金曜は午前・午後とも予約専門外来の為、発熱対応はできません。
ご面倒をおかけいたしますが、ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
東京土建健診実施中です
東京土建の2023年度の健診開始いたしました。予約なしで可能です。
木曜夜間、土曜午前も実施しています。
内科受付時間の終了30分前までにお入りください。
感染対策上のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、診療所内ではマスク着用をお願いします。川島診療所では、新型コロナウイルス感染症を疑う方に対して感染対策を講じた上で診察した場合は「院内トリアージ実施料」を算定します。通常の診察料に加えて300点(3割負担の方は900円)が追加となります。尚、抗原検査等実施した場合、検査料等も加算されますので、3割負担の方は4000円〜4500円程度の窓口負担となります。
SNS なるべく毎日(休日は除く)更新中。
当日の混雑予想や混雑具合も記載したりしています。
Twitter
川島診療所 公式 2018.5.21開始
Facebook
川島診療所 公式 2019.5.10開始
Facebook
中野駅前 無料なんでも相談会 中野駅北口にて毎月1回開催中。
風しん検査について
1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性は、学校でワクチンを接種する機会がなかった世代。ご自身が風しん抗体をお持ちかどうかチェックが必要です。川島診療所では予約なしで検査可能です。中野区・もしくは国の費用助成制度をご利用の方は、その用紙を忘れず持参して下さい。
中野区のページへ 「風しん抗体検査と予防接種の費用助成」
2019.1.26
無料低額診療事業について、
NHKテレビ「おはよう日本」で紹介されました。
2019.1.25
無料低額診療事業について、
NHKのネットニュースで紹介されました。
区民健診・土建健診・各種健診・各種予防接種実施しています。
・中野区の健診は2023年2月28日までです。お早めにどうぞ。
・土建健診は予約無しで可能です。
・事業所健診で大勢の場合は事前にご連絡ください。
・肺炎球菌ワクチン接種は在庫切れです。入荷時期未定です。
・小児ワクチン接種は予約制で実施中です。ご相談ください。
無料低額診療事業
実施中です。ご相談ください。
かわしま健康友の会 サークル活動の紹介
2023年4月より、手芸講座、フラダンス体験などを不定期で開催中!今後はお散歩企画などもあります。詳しくは当院受付、もしくはお電話にてお問い合わせください
※友の会は、患者さんでなくても入会できます。ぜひご参加ください。
・外に出る機会が増えます。
・友人が増えます。
・その結果として、様々な病気の予防になります。
川島診療所歯科のページもあります。ご覧ください。
http://www.kenyu-kai.or.jp/jigyousyo/kawasima-shika.html
|
|
|
|