
医師を目指す高校生・予備校生のみなさん!
中野共立病院では、皆さんの夢を応援しています。
医師体験や受験生応援企画、医療講座など…多彩なイベントをご用意♪
ぜひご参加ください!
中野共立病院では、医師を目指す高校生・予備校生の皆さんを応援しています!
地域の中小病院はどんなところ?医師の仕事って何だろう?
…実際の医療現場を見て、考えてみてください。
「一日医師体験」に参加したことで、今後の進路が明確になったという嬉しい感想も頂いています。
医学部志望の皆さんのご応募、お待ちしています♪
※現在、感染対策により院内体験ができません。
代わりにZoomによる「オンライン医師体験」を企画しています。ぜひお申し込みください!
対 象 | 進路として医学部進学を強く考えている、高校生・予備校生 |
---|---|
実施日 | 2023年☆春 オンライン医師体験 |
時 間 | 12:00~15:45(予定) |
内 容 | 医師懇談、模擬カンファレンス、地域医療と医師の仕事についてのレクチャー(予定) |
定 員 | 各回最大12名 |
参加費 | 無料(ZOOM無料版利用可能なデバイス・接続環境はご用意ください。) |
申込締切 | 各開催日の3日前まで |
※例年満員となる人気企画のため、早めのお申込みをお勧めします。希望者多数の場合は抽選と致します。
※ 申込後1週間以内に、参加の可否・集合時間等の当日詳細をメールでお知らせします。
【直接問合せ先】
中野共立病院・医学生室(担当:牧野)
電話:03-5380-2744 FAX:03-3386-3724
院内見学(透析室)
院内見学(放射線科)
BLS体験
患者さんインタビュー
血圧測定体験
模擬カンファレンス
今まで医師という職業は目指すのはいいものの、よく見えないものを目指しているような気持ちがあったのですが、今日1日の体験で医師という職業がよりクリアに見ることができました。
特に患者さんインタビューは本当に学べることが多かったです。私が勝手に考えていた医師とはどうあるべきか、という考えなんかは通用しない、意味のないことで、患者さんが望むような医師になることが大切だと実感することができました。
患者のUさんの『病気の人は元々そういう性格をしているのではない。病気が彼らをそうしているんだ。だから、お医者さんはそれを見抜いて理解してあげなくてはいけないんだよ』という言葉には本当に衝撃を受け、その通りだと思いました。医者が患者から学ぶということはこういうことだと思いました。
9:30
オリエンテーション
地域医療・医師の仕事についての説明。
10:45
院内見学
救急、病棟、院内薬局、放射線科、検査科、リハビリ、透析など
12:00
昼食休憩
医師との懇談
13:00
バイタルチェック体験
聴診器と血圧計を使って、参加者同士でバイタルチェックしてみます
14:15
模擬カンファレンスまたは患者さんインタビュー
実際の症例をもとに参加者みんなで話し合いをします 患者さんにお話を聞きます
15:30
まとめ
感想文記入、記念撮影
15:45
終了
お疲れさまでした。
医師体験に参加し「もっと近くで医師の仕事を見てみたい!」という方のために、リピーター限定の医師体験もご用意しています。
リピーター対象・医師体験では、『訪問診療同行』など医師の仕事をすぐ横で見られるような体験をご用意しています。地域医療の醍醐味、当院の特徴である訪問診療を、まずはぜひ間近で見て貰えたらと思います。医師体験、3回目以降の方には『病棟同行』『多職種見学』など、さらに多彩なメニューをご案内可能です。
実際の医療現場を間近で見たり、患者さんと接して、医学部受験のモチベーションアップにお役立てください。
ご参加お待ちしています!
■訪問診療同行
・訪問診療に今日1日ご一緒させて頂いて1番感じたのは、患者さんとの距離の近さです。また医師・看護師だけでなく、ケアマネージャーやデイケアの方々とも密接に協力して地域の方々を支えていく医療の姿は、とても素敵だと思いました
・今日お邪魔させて頂いた患者さんの中には認知症の方もいらっしゃいました。そのような方も医師や看護師の問いかけに応えていたり、時には笑顔の方もいて、通院では無く自宅にいるからこそ患者さんにとっての安心に繋がっているのだと思いました
■外来診療見学
外来診療見学では、一人一人の患者さんに寄り添っていることがとても良く分かりました。薬の説明についても一切難しい言葉を使わず患者さんに分かりやすいように説明されていました
■病棟見学
患者さんの中に癌を患っていても治療を望まないという方がいて、高齢の患者さんは辛い治療に耐えるより余生をそのまま生きたいと考える人が多い事に驚いた。私が医師になれたら患者さんの訴える症状の治療をするとともに、患者さんの意志や身のまわりのこともケア出来るようになりたいと思った
リピーター対象・医師体験お申し込みはこちら
※現在、受入れ停止中です
中野共立病院では、毎年秋から冬に医学部受験応援企画として、「模擬面接」を行っています!
病院の人事に普段実際に関わっている職員が担当する、本番さながらの緊張感あふれる「面接」です。
推薦入試・二次入試の対策になると思います。奮ってご参加ください!
対象 |
医学部受験予定の、高校3年生・予備校生 |
---|---|
形式 | 対面面接/「Zoom」でのWeb面接 (※どちらも個別面接のみです。お好きな参加形態をお選びください) |
実施日 |
■ 2022年 ■ |
内 容 | 説明5分、面接10分、フィードバック5分 |
定 員 | 各回最大6名 |
費用 | 無料 (ZOOM利用可能なデバイス・接続環境はご用意ください。) |
申込締切 | 各開催日の一週間前まで |
※早めのお申込みをお勧めします。希望者多数の場合は抽選と致します。
※ 参加申込後1週間以内に、参加の可否、集合時間、場所等の当日詳細をメールでお知らせします。
初めての面接だったので緊張してしまい、自分が思っていたよりも上手く話せませんでした。今回の面接を通して自分が入試本番までにやらなければいけない面接のための準備が明らかになったので、模擬面接はすごくためになったと思います。
アドバイスも的確でもっと頑張ろうと思えました。先生方にも応援していますと言っていただけたので、良い結果を報告できるように頑張りたいです!
模擬面接のお申し込みはこちら
【直接問合せ先】
中野共立病院・医学生室(担当:牧野・岡崎)
電話:03-5380-2744 FAX:03-3386-3724
医学部新入生向けに様々な企画を準備しています。
運が良ければ、同じ大学に合格した1年生同士や、先輩医学生と交流できちゃうかも!
医学部に合格したら、ぜひご連絡のうえご参加ください!
夢のスタートである医学部!でも実は医学部1年生…一般教養授業が多く医学関連の授業が意外と少ない大学があるのを、皆さんご存知ですか?
医学部へのモチベーションがせっかく上がっている今!入学前に一足早く、現場で働く医師に密着し、訪問診療や外来などに同行できる入学前実習に参加できます。その後、医局にてケーキを食べながら合格お祝い会も行なっています!
医学部入学は決まったものの、医療現場を実際に見たことは無く、患者さんを前に急に怖くなってしまうのでは無いかという不安がありましたが、今回の入学前実習でそれは吹き飛びました。
ほとんどの患者さんが気さくで優しい方で、どれ程医師と患者の信頼関係が深いのかを実感できました。未来へのモチベーションがすごく上がりました!
中野共立病院が加盟する東京民医連では、新入生を対象とした新歓イベントを毎年春に行なっています。この新歓イベントでは、普段病院の第一線で活躍している先生の講演から、先輩医学生・医師と一緒に考えるケースカンファレンスなど、幅広い内容で開催しています。
今年は、5月15日(日)に「貧困×SDH」というテーマで対談企画を行います!生活困窮者・路上生活者などへの支援活動を行っている「もやい」理事長を務める大西氏と、愛媛民医連で医師として活躍している水本医師の対談企画です。健康と貧困の関係について、この機会に考えてみませんか?
中野共立病院が加盟している東京民医連では、医学部生向けの奨学生制度をご用意しています。
アルバイトに費やさなければならない時間を、お金の心配なく、より実りある学びの時間として応援する制度です。奨学金貸与だけでなく、奨学生対象のセミナーやフィールドワークといった学習企画も行っています。全国の他大学の医学部生と幅広く交流できるのも魅力です!